- 職種
- AIソリューション営業〜マネージャー候補〜【社会インフラ×AI/フルフレックス】
- 募集会社
- 株式会社グリッド
- 上場企業
- 管理職・マネジャー
- 英語力不問
- 転勤なし
募集要項 |
|
---|---|
職種名 | AIソリューション営業〜マネージャー候補〜【社会インフラ×AI/フルフレックス】 |
募集背景 | 営業組織の強化を目的とした募集です。 同社は現在、急速に成長を遂げており、AI市場全体も前例のないスピードで拡大しています。これまでエンジニアリング力を主軸として事業を展開し、2023年に東証グロース上場を果たしました。今後は営業組織を強化し、プライム上場を目指します。 |
仕事内容 | 顧客の課題を把握し、同社の強みであるテクノロジーを活用した課題解決を提案するポジションです。エンジニアと連携し、顧客開拓から納品までオーナーシップを持って対応し、中長期的な顧客との関係構築を進めていただきます。 【具体的な業務内容】 ・お客様との関係構築 →既存顧客を中心とした営業業務をお任せします。(既存営業:8、新規営業:2) ・同社のテクノロジーおよび事例の説明 ・顧客の業務分析・課題分析 ・提案書・見積書の作成および顧客への提案 ・営業活動の分析、課題設定、改善施策の実行 ・新規顧客のターゲティングおよび開拓 【魅力ポイント】 ・日本の社会インフラを支えるエンタープライズ企業に対して、AIを活用したソリューションを提供している「社会貢献度」の高いポジションです。 ・数理最適やメタヒューリスティクスなどに強みを持つエンジニアと密接に協力し、技術的バックアップを受けながら、顧客ニーズに適したなソリューションを提供する達成感を得られます。 ・バディ制度や勉強会、スキルアップ研修などのサポート体制も充実しており、社内では自己研鑽をするための体制が整っています。 【将来的に従事する可能性のある仕事内容】 同社業務全般 【所属部署情報】 コンサルティング部アカウントセールスグループへの配属予定です。 アカウントセールスグループの下に電力・エネルギー担当、配船担当、SCM担当の3つのチームに分かれます。 アカウントセールスグループは10名の組織です。 ご入社後は、ご経歴やご思考性を考慮した上で、配属チームを決定いたします。 ※部長、グループリーダーはともに30代半ば |
応募資格 | ※以下いずれのご経験もお持ちの方 ・無形商材における法人営業経験 →SIer、コンサルティングファーム、商社等の営業を想定しています。 ・マネジメント経験 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 勤務地住所:東京都港区北山3-11-7 Aoビル6F 沿線名:東京メトロ各線「表参道駅」より徒歩3分 <将来的に勤務する可能性のある場所> 勤務地変更なし <受動喫煙防止策> 屋内全面禁煙、屋外に喫煙所を設置 |
年収・給与 | 年収:900〜1200 万円 月給制 基本給:501839円 残業代:固定残業代制 固定残業時間:42時間 固定残業代:166110円 超過分は全額支給 通勤手当:あり 実費支給 (上限あり50000円) 賞与:あり 年2回(2月、8月) 昇給:あり 年1回 |
待遇・福利厚生 | ・技術書籍購入補助 ・社内スポーツ大会 ・エンジニア合宿 |
休日休暇 | 【年間休日】120日 【休日内訳】 完全週休2日制 土曜日,日曜日,夏季休暇,年末年始休暇,産前・産後休暇,育児休暇,介護休暇,特別休暇,GW休暇 |
会社概要 |
|
社名 | 株式会社グリッド |
事業内容・会社の特徴 | 【企業の特徴】 インフラ領域においてAIを活用し、企業の課題を解決するテクノロジー企業です。 同社が掲げる企業理念は「インフラ ライフ イノベーション」。人々の暮らしを支える様々なインフラにイノベーションを起こし、ライフをより豊かにすることを目指します。技術力は国や大企業などからも認められており、発電所の電力量予測や大規模工場における故障検知など、さまざまな分野において「生活インフラ」の課題解決に利用され、事業を展開しています。また 東京大学・電気通信大学とも共同研究を行っており、幅広い分野で高い知見を得ることが出来ます。 【事業内容】 ・人工知能を用いたコンピュータシステムの開発・販売・コンサルティング業務 ・アプリケーション及びコンピュータシステムの開発・販売・コンサルティング業務 ・都市インフラソリューションのシステム開発・製造・販売・コンサルティング業務 ・インターネットを使ったアプリケーションサービスプロバイダー業務 ・設備および業務の管理・コンサルティング業務 【設立のきっかけ】 建築学科であった代表は、阪神大震災を転機に、日本という豊かな国でさえインフラが脆弱であることを知りインフラに関わる仕事として創業。同社が再生エネルギーからスタートしたのは、当時は世界で再生エネルギーのベンチャー企業が成長する中、国内プレイヤーは大企業に限られていたため着目をしました。 |