- 職種
- 人事スペシャリスト(中途採用の強化) 【プレイヤー要素が強め/前年比成長率220%】
- 募集会社
- 株式会社ストラテジーテック・コンサルティング
- 株式公開準備
- 管理職・マネジャー
- 英語力不問
- 転勤なし
- 土日祝休み
募集要項 |
|
---|---|
中途採用の強化をメインミッションとしてお任せします。 | |
職種名 | 人事スペシャリスト(中途採用の強化) 【プレイヤー要素が強め/前年比成長率220%】 |
募集背景 | 増員募集です。事業拡大やIPOを見据えると、コンサルティング事業の要となる人材の採用強化が急務となっています。現在は役員とマネージャーで上流業務を担当していますが、マネージャーの方は経営企画との兼務中のため、その解消も進めながら人事労務の強化を担っていただける方を募集する運びとなりました。 |
仕事内容 | ・中途採用戦略の立案〜実行 ・採用予算の策定、管理 ・KPI管理 ・採用チャネルの選定、運用 ・各部門との求人要件定義、求人票作成 ・リファラル採用の制度企画、運用 ・RPOやエージェントとの連携 ・面接対応 ・メンバーマネジメント 社長とのコミュニケーションが密に発生することから、社長との相性が重要です。また、本ポジションは各部署の社員や選考中の候補者に対して、主体的に自ら歩み寄ることが求められるポジションです。 ※採用人数:年間約60名(直近では月に10名程度採用ができていますが、コンスタントに維持できるように採用強化する必要があります。) ※採用職種:コンサルタント、セールス、エンジニア、コーポレート部門など ※一部学生インターンでの受け入れはしていますが、現状で新卒の積極採用はしておりません。 ※将来的に人事制度見直しや労務業務にも携わっていただく予定です。 ■補足情報 執行役員の方とお打ち合わせしました。「事業成長のためにはコンサルタントを含めた社員全体の人柄の良さが大事だと思っています」とおっしゃっていました。そのため、採用活動としても人柄に重きを置いた戦略を取っています。 コンサル業界全体として大規模案件を担当しようとする動きがあるなか、同社ではあえて小中規模の案件に狙いを定めるという立ち位置を取っています。利益率の高い案件はマストで担当しながらも、大手コンサル会社が少なくなっていく領域において顧客のニーズを聞いた小回りが利くコンサルティングを実施しています。 伴走型のためコンサルタントの人当たりの良さが重要になり、採用強化を推進する上でも、人柄に重きを置いた戦略を続けていくと伺いました。 【将来的に従事する可能性のある仕事内容】 同社業務全般 【所属部署情報】 人事労務部への配属です。 ・担当役員1名(男性) ・人事労務部マネージャー1名(20代後半女性、経営企画と兼務中) ・メンバー7名(30代男性1名、20代女性5名、30代女性1名) ※採用メンバー4名(うち1名が産休予定)/総務労務メンバー3名 ※総務労務部とHR戦略本部を統合して、現在の人事労務部になっています。 |
応募資格 | 中途採用の戦略立案〜実行までの経験 マネジメントの経験(スペシャリスト、プレイヤーとしての要素が強めのポジションです) |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 勤務地住所:東京都中央区八重洲2-2-1 東京ミッドタウン八重洲 八重洲セントラルタワー8階 沿線名:JR「東京」駅 地下直結 <将来的に勤務する可能性のある場所> 勤務地変更なし <受動喫煙防止策> 屋内全面禁煙、屋外に喫煙所を設置 |
年収・給与 | 年収:800〜1000 万円 月給制 基本給:572247円 残業代:残業代支給対象外 ※管理監督者としての雇用のため、残業代支給対象外 通勤手当:あり 実費支給(上限なし) 賞与:あり 年2回(昨年度実績1.98か月) 昇給:あり |
待遇・福利厚生 | 慶弔見舞金、研修制度、定期健康診断、スキルアップ支援制度、資格取得支援制度 |
休日休暇 | 【年間休日】125日 【休日内訳】 完全週休2日制 土曜日,日曜日,祝日,夏季休暇,年末年始休暇,GW休暇,特別休暇 |
会社概要 |
|
社名 | 株式会社ストラテジーテック・コンサルティング |
事業内容・会社の特徴 | 「新たな時代のDX戦略」をコンサルティングでサポート ◎事業内容 世界中でDXを実現する為、コンサルティングサービスとデジタルプラットフォームサービス(SaaS・クラウドソーシング事業)を提供する会社として設立されました 同社が生み出すイノベーションは、AI、5G、ロボティクスというテクノロジーの活用や、今後ローンチしていく8つのプロダクト・5つのデジタルメディアのサービス企画など多岐にわたります。 ◎社風 大手コンサルファーム出身者を中心としたプロフェッショナル集団です。 全社員がイノベーターという意識を持ち、自社プロダクト開発や新規企画に対し、積極的に意見を発信していくことが求められます。 |