- 職種
- エンジニア【社内新規開発プロジェクト/フレックスタイム制】
- 募集会社
- 株式会社エージェント
- 上場企業
- 英語力不問
- 転勤なし
- 土日祝休み
募集要項 |
|
---|---|
職種名 | エンジニア【社内新規開発プロジェクト/フレックスタイム制】 |
募集背景 | 組織強化のための増員募集です。 |
仕事内容 | 社内で立ち上げる新規開発プロジェクトの実装に携わっていただきます。 同社は、全社で数百のソーシャルベンチャー事業を立ち上げ、社会の問題解決を推し進めることをビジョンとしています。これを受けて、社内では多くの事業部が常にさまざまな新しい事業に挑戦しています。同社はこれらの事業の成功をエンジニアリングの力で支え、成功に近づけるミッションを担っています。また、社内の事業を成功させるだけではなく、社内の事業で十分問題解決が行えることがわかったプロダクトについては外部への販売を行うことも最初から視野に入れています。同社が解決する社内の問題もまた、社会の問題解決につながるかも知れないためです。 求めるスキルは、仮説検証が高速に行える開発期間の短いスタックを、開発着手からデプロイまで、できるだけおひとりで担当できることになります。言語やスタックの具体的な内容は基本的に不問です。最初のうちは、先任エンジニアや事業の責任者クラスメンバーが、事業部と整理した業務要件や基本設計に対し、実装やドキュメントを提供していただくタスクから入ります。仮説検証までに必要なことに自信のない分野がある場合は、メンバー間でフォローします。 十分なスキルが身についた後は、ご自身で開発の企画や、ビジネスチームとの連携を行っていただく想定があります。 - 高速に仮説検証が行える技術スタックとして想定する一例: - Python / Seleniumを使った業務RPA+コンテナデプロイ - Node.js / Puppeteerによるブラウザオートメーション - Go/Gin をバックエンドにした React ウェブアプリ、Github経由でHerokuデプロイ - Laravel Livewireを使ったウェブアプリ開発、Laravel Sailでコンテナ化 - ログやデータベースの内容を、BIツールを通してダッシュボード化 - Node.jsをバックエンドとしたNext.jsのSSRアプリ - Firebaseバックエンドのウェブアプリ 【将来的に従事する可能性のある仕事内容】 同社業務全般 【所属部署情報】 詳細については面接にてお伺いください。 |
応募資格 | 【必須】 ・システム開発のご経験 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 本社 所在地:東京都渋谷区道玄坂2-25-12 道玄坂通5F 最寄り駅:各線/渋谷駅 徒歩6分 <将来的に勤務する可能性のある場所> 勤務地変更なし <受動喫煙防止策> 屋内全面禁煙、屋外に喫煙所を設置 |
年収・給与 | 年収454〜654 万円 月給制 基本給290000円 残業代 固定残業代制 固定残業時間: 40時間 固定残業代: 89000円超過分は全額支給 手当: あり 通勤手当あり 実費支給(上限なし) |
待遇・福利厚生 | <教育制度・資格補助補足> ■外部研修セミナー:外部機関に委託し、希望するセミナーを自由に受講■海外研修:成績優秀者は海外研修を実施■全社研修:週1回社長が問題解決能力を高める研修を社員に実施 <その他補足> ■健康診断■病気や怪我の給付や出産育児付加金等が充実■提携スポーツクラブ、旅行パック、人気テーマパークの割引制度■ベネフィット・ステーション■社内表彰制度(年に4回)■経営合宿・責任者合宿■副業可(※申請許可制)■e-learningサービス■Be Ambitious研修 |
休日休暇 | 【年間休日】120日 【休日内訳】完全週休2日制 年末年始休暇,産前・産後休暇,育児休暇,特別休暇,土曜日,日曜日,祝日 |
会社概要 |
|
社名 | 株式会社エージェント |
事業内容・会社の特徴 | 株式会社エージェントの設立は2004年4月16日。同日はクラーク博士が『Boys, be ambitious.』という言葉を残した日だと言われています。その日にちなんで設立するほど、代表の四宮氏にも熱い志があります。 株式会社エージェントは2020年4月にTOKYO PRO Marketに上場を果たし、向こう10年を第3創業期と位置づけし、事業推進を行なっています。 そして、この10年で新規の社会課題解決につながる持続成長事業を300件創出する、”ソーシャルビジネス300”を掲げています。現在、12年連続増収を達成しており、社会の困ったを解決するためにソーシャルビジネスを安定的に生み出す構造創りに取り組んでいます。 社会課題を以下の7つにセグメントし、解決に向けて事業展開をしています。 『デジタルデバイド』 『人材不足』 『教育格差』 『社会保障』 『産業創出』 『地方創生』 『エネルギー・環境問題』 |