- 職種
- データエンジニア・データサイエンティスト【恵比寿】【年間休日121日/フレックス】
- 募集会社
- 株式会社SUBARU
- 上場企業
- 英語力不問
- 土日祝休み
募集要項 |
|
---|---|
職種名 | データエンジニア・データサイエンティスト【恵比寿】【年間休日121日/フレックス】 |
募集背景 | 増員募集です。 2025〜2030年に向けてさらに繋がるクルマの機能拡大が進むことが予想される中で、各領域において専門性を高めるため、中途採用を積極的に行っております。 |
仕事内容 | データエンジニアまたはデータサイエンティストとして、全社横断でデータを利活用できるよう、リードしていただきます。 【具体的な仕事内容】 ※お持ちのスキルやご経験、希望を考慮して以下いずれかの業務をお任せいたします。 ■全社データ統合基盤プラットフォームにおけるデータ利活用促進及びガバナンス適用をベースとしたデータエンジニアリング (1)業務部門の問題から、課題形成してデータ活用ソリューションを導出する (2)業務部門システムからデータベース(DWH/DM)へのETLツール処理の設計・開発・テスト・運用を行う (3)BIツールを使用してデータ可視化・分析のレポート作成・テスト・運用を行う ※データ統合の一環で、開発プロセスや成果物の標準化を行っており、関連チームと適宜連携を図って業務に取り組んでいただきます。 ■データ活用した業務改善を支援する社内コンサル (1)業務部門の課題形成をリードする (2)トライ用システムの構築(Tableau/Python)を行う (3)業務トライアルの実行支援と効果測定を行う ※ データ活用教育啓蒙活動やデータ活用基盤の維持メンテナンスといった、部門内別タスクの支援もございます。 【ミッション】 同社では最新のデジタル技術やデータの戦略的活用によるビジネスプロセスの改革、及び新たなビジネスイノベーションの機会創出とその推進のために取り組んでいます。 中期経営ビジョンの中核となる取り組みであり、2030年に死亡交通事故ゼロを目指すためにも、企画開発・製造・販売・サービスに至るまで、クルマに関わるあらゆる情報を収集・統合・活用して、新たなイノベーションを生み出すことがミッションです。 【将来的に従事する可能性のある仕事内容】 その他エンジニア業務全般 【所属部署情報】 データ統括活用推進部に配属です。 |
応募資格 | ■応募要件 以下いずれも必須 ・システム要件定義の実務経験 ・データ活用領域での開発、分析、運用の経験 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 勤務地:東京都渋谷区恵比寿1-20-8 エビススバルビル アクセス:JR山手線「恵比寿駅」徒歩3分 <将来的に勤務する可能性のある場所> その他SUBARU Lab 勤務地:東京都渋谷区渋谷三丁目1番1号 H1O渋谷三丁目 アクセス:JR山手線「渋谷駅」徒歩6分 <受動喫煙防止策> 屋内に喫煙可能室設置 |
年収・給与 | 年収500〜700 万円 月給制 基本給252000円 残業代 全額支給 通勤手当あり 実費支給(上限なし) |
待遇・福利厚生 | 退職金制度/企業年金制度/社員食堂/研修センター/公的資格取得・自己啓発(通信教育等)支援制度/持ち株会制度/カフェテリアプラン/食堂施設あり/財形貯蓄制度 |
休日休暇 | 【年間休日】121日 【休日内訳】完全週休2日制 土曜日,日曜日,祝日,夏季休暇,年末年始休暇,GW休暇,産前・産後休暇,育児休暇,介護休暇,特別休暇 |
会社概要 |
|
社名 | 株式会社SUBARU |
事業内容・会社の特徴 | 同社は自動車部門と航空宇宙カンパニー部門の2つの事業部門を展開しています。 <自動車部門> 1958年に「スバル360」の発売で自動車メーカーとしてのスタートを切った同社。1966年には「スバル1000」において水平対向エンジンを採用。1972年の乗用四輪駆動車発売では、水平対向エンジンを核とした左右対称のパワートレーン「シンメトリカル AWD」システムを確立。常に個性的なクルマを創り出し、日本の自動車産業の発展に寄与してきました。他にも「運転支援システム EyeSight」や、新世代のトランスミッション、「リニアトロニック」など、「安心と愉しさ」を追求した新しいチャレンジを絶え間なく続けています。 <航空宇宙カンパニー> SUBARUの前身である「中島飛行機」の技術とスピリットを受け継ぎ、現在は主翼などの複合材を含む航空機構造の開発・生産技術、戦闘ヘリコプター、無人機分野の高度なシステムインテグレーション技術などさまざまなカテゴリーでトップクラスの技術を有しています。ボーイング社の大型旅客機生産にも参画し、ボーイング767、777、787などを共同開発・生産しています。 |