- 職種
- 福祉用具のレンタル・販売の営業【福岡営業所】日本の超高齢社会を支援するお仕事!
- 募集会社
- 株式会社ヤマシタ
- 英語力不問
- 転勤なし
- 土日祝休み
募集要項 |
|
---|---|
職種名 | 福祉用具のレンタル・販売の営業【福岡営業所】日本の超高齢社会を支援するお仕事! |
募集背景 | 1名欠員募集を行います。 |
仕事内容 | レンタルサービスのため、顧客と長くお付き合いをすることができ、福祉用具を通して日本の超高齢社会を支援する社会貢献性の高いお仕事です! 【仕事内容】 ・居宅介護支援事業者等に福祉用具のレンタル・販売の営業 ・利用者に最適な用具を選定、納品、相談対応 ・商材は、介護ベッド関連用具、移動関連用具(車いす、歩行器など)、入浴関連用品、排泄関連用品生活関連用品 ・住宅改修(手すりの設置など)のプランニング 営業先はケアマネジャーです。ケアマネジャーからの紹介で一般ユーザーへの福祉用具の選定・相談を行います。 (1)個人の方々に最適な利用プランのご提案 (2)納品 (3)納品後に最適に用具が利用されているか、アフターフォローまで実施 ケアマネジャーとの信頼関係を構築していく営業活動です。要望を聞くだけでなく、ケアマネジャーも気づいていないニーズを発掘し、提案営業を行います。 【働きがい】 事業者の方への営業活動だけでなく、一般ユーザーと直接お話をして用具を選定したり相談にのる機会もあるため、直にユーザーの声を聞くことができ、高齢社会に貢献できていることを実感できます。 【将来的に従事する可能性のある仕事内容】 同社業務全般 【所属部署情報】 福岡営業所への配属です。組織情報詳細は選考にてお伝えいたします。 |
応募資格 | 【必須要件】 ・営業、販売職などでの顧客折衝経験 ・普通自動車免許 第一種 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 勤務地住所:福岡県福岡市南区野間2-7-1 アクセス:西鉄天神大牟田線 高宮駅 徒歩10分 <将来的に勤務する可能性のある場所> 勤務地変更なし入社後、キャリアの希望に応じて、転勤の可否・範囲について確認の機会を定期的に設けています。個人のライフスタイルとキャリアプランを尊重し、相談の上でキャリア形成をサポートする体制となっています。 <受動喫煙防止策> 敷地内全面禁煙 |
年収・給与 | 年収400〜560 万円 月給制 基本給210000円 残業代 全額支給 通勤手当あり |
待遇・福利厚生 | ■ライフサポートプログラム 育児短時間勤務(最長小学校入学年の6月まで)、転勤サポートプログラム(借り上げ社宅・引っ越し費用・単身赴任手当・帰省旅費手当ほか)、結婚祝金、出産祝金、退職金(確定給付企業年金)、永年勤続表彰、財形貯蓄(奨励金あり)、健康診断、ストレスチェック、カウンセリングサービス(EAP)、インフルエンザ予防接種(無料)、長期休業収入補償保険(GLTD)、労災補償上乗せ保険、団体生命保険 ■研修 新入社員研修、福祉用具専門相談員指定講習、基礎研修、OJT研修、中堅研修、職種別研修、リーダー研修、管理者研修、福祉用具選定士、福祉用具プランナー |
休日休暇 | 【年間休日】120日 【休日内訳】週休2日制 土曜日,日曜日,祝日,夏季休暇,年末年始休暇,産前・産後休暇,育児休暇,介護休暇,特別休暇 |
会社概要 |
|
社名 | 株式会社ヤマシタ |
事業内容・会社の特徴 | 〜正しく生きる、豊かに生きる〜 同社は60年以上にわたり蓄積してきた福祉用具レンタル・販売とリネンサプライのノウハウを活かし、お互いを尊重し合いながら、世界のより多くの人が今よりも自己実現できる未来社会を創っています。 【Value(行動指針)】 「お客様を原点に」「チームヤマシタ」「挑戦」「やり抜く」 【事業内容】 福祉用具レンタル・販売、住宅改修、居宅介護支援事業、リネンサプライ、寝具リース、受託サービス事業 ■福祉用具レンタル・販売事業 居宅介護支援事業所、地域包括支援センター、病院などを対象に福祉用具のレンタル・販売の営業活動を行っています。豊富な品揃えで、あらゆるニーズに対応しています。また、福祉用具の選定だけではなく、介護に関するサービス全体の相談を受け付けています。 ■リネンサプライ事業 全国のホテルや旅館、病院等にリネン製品(寝具・カーテンなど)を提供しています。医療現場においては、高い衛生管理基準と安全性に徹底的にこだわった質の高いリネンサプライサービスを展開。また、外国人観光客の増加に伴い、ホテルの稼働率も上がっており、現在伸びている分野です。 【強み】 ・業界水準以上の管理体制の徹底による品質管理 ・有資格者多数。専門性に基づく提案力と高い人間性のスタッフ。 ・ご相談・ご要望にお応えすべく、多数の拠点と365日稼働しているスピーディーなフォロー体制 |