- 職種
- プロセス設計エンジニア(チームリーダー・マネージャー)【東京】★安定基盤★福利厚生◎
- 募集会社
- トヨタ自動車株式会社
- 上場企業
- 英語力が必要
- 転勤なし
- 土日祝休み
募集要項 |
|
---|---|
職種名 | プロセス設計エンジニア(チームリーダー・マネージャー)【東京】★安定基盤★福利厚生◎ |
募集背景 | 車載電子システムの機能・性能向上に伴い、複雑度の増した大規模なソフトウェアを最新のエンジニアリング技術を活用しスピーディーかつ高い品質で開発するために本ポジションを募集します。 |
仕事内容 | BEVファクトリーB&D改革部は、BEVでお客様と社会、地球環境に貢献するために必要なシステム・ソフトウェアの開発プロセス定義・開発環境整備を実施します。新たなサービスを素早く実現して世界中のお客様へ提供するために、社内のプロセスを大胆に改革し、最新の開発環境を現場に提供することを目的とします。 【担当いただく業務内容】 高い実行力と専門性を持つ現場のリーダーとして、クロスドメインで複数チームのエンジニアと下記業務をご担当いただきます。 ■ISO26262、Automotive-SPICEに基づくプロセス定義 進化の速いADAS、コックピット、および車両ネットワーク・データ基盤をつないだクルマレベルのシステム・ソフトウェア開発プロセス定義と現場への定着、生産性向上の実現 ■プロセスを支える開発環境の企画・開発 CI/CD環境、SILS/HILS環境、テスト自動化、プロジェクトマネジメントに必要となる環境の整備・現場での運用実現 ■プロダクトライン開発実現に必要なプロセス/開発環境定義 プロダクトライン開発に基づくソフトウェアのバリエーション管理、SBOM管理プロセスと管理ツール整備 ■ソフトウェア開発工程におけるTPS(トヨタ生産方式)応用 (先進安全、コクピット、車両ネットワーク・データ基盤の開発現場に根差した継続的なプロセス改善) ■全工程間のInput・Output定義、各工程での手順・ツールの標準化、および良品条件定義 ■AI活用による将来的なソフトウェア開発の抜本的な改革 【働きがい】 クルマの新しい価値や新たなモビリティ社会を生み出すための電子システム開発、またはその開発を支えるソフトウェア開発を支える重要な仕事です。これからの自動車は領域を跨いだシステム・ソフトウェアの開発スピードが勝敗を握ります。同社の仕事はこの開発スピードを決定する重要かつやりがいのある仕事です。 【将来的に従事する可能性のある仕事内容】 同社業務全般 |
応募資格 | 【以下いずれかのご経験がある方】 ■分散システムにおけるプロジェクト開発の実務経験(複数の製品を市場投入した実績) ■アジャイル開発、スクラムに対する理解と実践経験 ■英語と日本語での書面および口頭でのコミュニケーションスキル (TOEIC730点以上) |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 【日本橋】 東京都中央区日本橋室町3丁目2-1 日本橋室町三井タワー 16F〜20F JR各線/「新日本橋駅」から徒歩2分 東京メトロ各線/「三越前駅」から徒歩3分 【大手町】 東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル6F 各線「大手町駅」直結 ※東京に本社があるグループ会社と密に連携を取りながら業務遂行していただくため、主に日本橋に出社いただきます。 <将来的に勤務する可能性のある場所> 勤務地変更なし <受動喫煙防止策> 屋内全面禁煙、屋外に喫煙所を設置 |
年収・給与 | 年収780〜1570 万円 月給制 基本給410000円 残業代 全額支給 通勤手当あり |
待遇・福利厚生 | ■社宅・寮制度 ■財形貯蓄制度 ■従業員持株会 ■退職金制度 ■社内販売制度 ■車両購入資金貸付制度 ■事業所内託児施設(一部オフィス) ■各種検診 ■各種施設利用(スポーツセンター、マッサージルームなど) ■保養所 ■結婚祝い金 ■WELBOX ■時短勤務 ■キャリア・カムバック制度 |
休日休暇 | 【年間休日】121日 【休日内訳】完全週休2日制 土曜日,日曜日,祝日,夏季休暇,年末年始休暇,GW休暇,産前・産後休暇,育児休暇,介護休暇,特別休暇 |
会社概要 |
|
社名 | トヨタ自動車株式会社 |
事業内容・会社の特徴 | ★愛知県豊田市に本社を置く、大手自動車メーカーです。 【事業内容】自動車の生産・販売 創業以来、革新的で安全かつ高品質な自動車を生み出し、業界を牽引するリーディングカンパニーとして、国内外で確固たる地位を築いています。 現在同社は、コネクティッド・自動化・電動化などの新しい技術分野にも一層力を入れ、モビリティカンパニーへと生まれ変わろうとしています。この変革の中において、引き続き創業の精神および、国連が定めたSDGsを尊重し、すべての人が自由に移動できる、より良いモビリティ社会の実現に向けて努力しています。 |