- 職種
- インフラアーキテクト/基幹系・EC系インフラ導入※ニトリ社内情シスとしての業務
- 募集会社
- 株式会社ニトリデジタルベース
- 転勤なし
募集要項 |
|
---|---|
職種名 | インフラアーキテクト/基幹系・EC系インフラ導入※ニトリ社内情シスとしての業務 |
募集背景 | 新規立ち上げ期の組織強化及び自社開発力の更なる強化を目的とした採用。 |
仕事内容 | グループ全社の、国内・海外拠点における、ITインフラ導入・管理を担っていただきます。ニトリグループでは、兼ねてよりITシステムの内製化を進めており、企画から設計・開発・保守運用全ての業務に携わることが出来ます。 選考プロセスを通して、これまでのご経験やご志向に応じた最適なポジションをご提案させて頂きます。 【業務内容】 基幹系/EC系インフラの導入・運用管理 ・ニトリグループで利用されている基幹システムのインフラ基盤の導入・維持管理 ・EC/アプリのフロントエンド環境、バックエンド環境の構築・保守・運用 ・オンプレミス環境に関するアーキテクチャ設計・導入・構築・運用管理 ・パブリッククラウド環境に関するアーキテクチャ設計・導入・構築・運用管理 ・CDNを活用したコンテンツ配信アーキテクチャの設計・導入・管理 ・次期基幹システム/EC/アプリの基盤検討(レガシーシステムのモダナイゼーション) ・システムの安定稼働に向けたサーバ及びアプリケーション監視・自動化・CI/CD・運用のためのツール開発 ・インシデント対応(影響分析、調査対応、再発防止策、実行支援) ・内製化システム構築に向けた関係組織との連携・調整を行い、主体的に課題推進 【魅力ポイント】 ・国内外のインフラ業務に対して、自身が主体的に企画提案/推進し、特定の事業領域に縛られない様々な経験でキャリアの幅を広げることができます。 ・最新の技術を使ったシステム基盤の検討、導入を内製で全て経験することができます。 ・スピード感のある、事業拡大・海外展開に伴い、常にチャレンジングなフィールドで、ご自身の力を発揮できます。 ※店舗・ECの出店拡大と共にニトリグループの情報システムは急速な進化を続けています。 |
応募資格 | 以下、いずれも必須 ・システム構築の基本プロセスを理解していること(要件定義・基本設計・詳細設計・構築・テスト) ・基本的プロトコルの理解(TCP/IP・HTTP・SSH・SSL/TLS・FTPなど) ・オペレーティングシステム(Linux・Windows)の理解・実践 ・AWS、GCP、Azure、OCIなどパブリッククラウドでのシステム構築経験 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都目黒区下目黒6-1-18 JR山手線目黒駅より東急バス目黒消防署バス停から徒歩1分 <受動喫煙防止策について> 対策有無:有 屋内全面禁煙 |
年収・給与 | 年収600万円〜1000万円。月給制 月額基本給(314,700円〜)×12か月+賞与 ※残業手当全額支給 ※管理監督者としての雇用の場合は、残業代支給対象外 |
待遇・福利厚生 | ■退職金制度■社員持株奨励金■社員買物割引制度■健康施設利用助成金■育児支援制度 ※服装:ビジネスカジュアル 【その他】 リモートワーク補足:週2〜3回、ローテーションでリモートワーク、会社が指定した場所のみ可、原則無期限で可、全従業員可 |
休日休暇 | リモートワークOK,週休二日,土曜,日曜,祝日,GW,産前・産後,育児,介護,特別 |
会社概要 |
|
社名 | 株式会社ニトリデジタルベース |
事業内容・会社の特徴 | ニトリグループは、強みを支えてきた情報システム・業務システムを「ベース(基盤)」として、小売業の先例にとらわれない革新技術の積極的活用を図り、ニトリグループ全体としてのデジタルトランスフォーメーションを加速していきます。その実現に向けて、業界の垣根を超えてIT・デジタル人材、データサイエンティストが国内外から集結する「ベース(拠点)」にしたいとの思いをこめて、社名を「ニトリデジタルべース」としました。 「デジタルベース」には、デジタルトランスフォーメーションによる新たな購買体験の提供、グループの強みである広範なバリューチェーンの効率化を実現することが期待されています。さらに、グローバル事業その他事業領域拡大に向けた大規模プロジェクトが多数計画されており、「デジタルベース」はそれらにおいても中核的な役割を担っていきます。 【ニトリのビジョン】 「世界の暮らし」提案企業へ <2032年 3,000店舗 売上高3兆円> 【ニトリのビジネスモデル】〜製造業物流IT小売業〜 商品企画からアフターサービスまでサプライチェーンの全てをニトリグループで完結 ※製造・物流・小売といった全てのカテゴリーにおけるITテクノロジーの活用をデジタルベースが担います。 |