- 職種
- シニアPM◆グロース上場/新しい課題解決の形を提供する会社
- 募集会社
- 株式会社サーキュレーション
- 上場企業
- 英語力不問
- 土日祝休み
募集要項 |
|
---|---|
職種名 | シニアPM◆グロース上場/新しい課題解決の形を提供する会社 |
募集背景 | 組織体制強化のための募集です。同社はハイスキル人材による課題解決サービス、フリーランスエンジニアと企業を繋げるサービスを展開しています。今後両サービスのシナジーをより生んでいく方針を掲げており、案件数・規模の拡大が必要です。顧客に対する案件の提案〜PJT進行まで担える方を募集しています。 |
仕事内容 | 大規模システム開発案件のPMとして、同社課題解決サービスの顧客に対するPJT提案、立ち上げ、進行管理を担当いただきます。 ■具体的な仕事内容 <PJT提案支援> ・同社顧客に対するシステム開発案件のPJT提案を行う(参画エンジニア数10〜30名以上を想定) ・見込み顧客の要望を正確に把握し、システム開発PJTの提案活動を支援する ※提案リードは顧客担当コンサルタントが実施しますが、PJT計画、管理方法(工程管理、品質管理、リスク管理など)、コミュニケーション方法などについて具体案を作成し、説明を行っていただきます。 <PJT立ち上げ> 同社が展開するフリーランスエンジニアのマッチングサービス”FLEXY”を用いて、フリーランスエンジニアの開発チームを組成していただきます。 ・アサイン予定者との事前面談を行い、PJT体制を確保する ・アサイン予定者全体での事前キックオフ、顧客とのキックオフミーティングを実施する <PJT進行管理> ・PJT計画に基づき、日々の進捗確認、週次報告、各種調整会議をリードする ・マイルストンに対してリスク予兆を検知し、具体的な改善策を策定する ・PJT全体の品質管理を行い、納品に向けた各種チェックを行う ■ポジションの魅力 ・顧客要望が幅広いため、プロジェクト提案力・様々な領域におけるプロジェクト管理力が鍛えられます。 ・約1万名の登録エンジニアはフリーランスの腕利きの方々のため、最新技術を駆使したシステム開発をリードできます。 ・全国の企業をご支援しているため、フルリモートでのプロジェクト推進が可能です(顧客先出張も自身で計画可能)。 ・注力事業領域を開拓していく醍醐味を味わえます。 【将来的に従事する可能性のある仕事内容】 同社業務全般 【所属部署情報】 選考を通じて配属部署を決定いたします。 |
応募資格 | PM/PLの経験 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京本社:東京都渋谷区神宮前3-21-5サーキュレーションビル ForPro アクセス:東京メトロ 副都心線「明治神宮前駅」 より徒歩5分 <将来的に勤務する可能性のある場所> 都内顧客先への常駐が発生する可能性があります。 <受動喫煙防止策> 屋内全面禁煙、屋外に喫煙所を設置 |
年収・給与 | 年収1200〜1500 万円 月給制 基本給586200円 残業代 固定残業代制 固定残業時間: 45時間 固定残業代: 183800円(超過分は全額支給) 手当: なし 通勤手当あり 上限30000円 賞与あり あり(年3.5カ月分/会社業績・個人評価によって変動します。) 昇給あり |
待遇・福利厚生 | 検診/表彰制度/社内ライブラリー/高額医療費還付制度/健保組合の福利厚生プラン利用可能 |
休日休暇 | 【年間休日】120日 【休日内訳】完全週休2日制 土曜日,日曜日,祝日,夏季休暇,年末年始休暇,GW休暇,産前・産後休暇,育児休暇,介護休暇,特別休暇 |
会社概要 |
|
社名 | 株式会社サーキュレーション |
事業内容・会社の特徴 | 同社は2014年の設立当初から「世界中の経験・知見が循環する社会の創造」というビジョンを掲げ、実現を目指しています。ビジネスにおける豊富な経験・知見を持つプロ人材・フリーランスを、法人企業の経営課題や新規事業開発、事業促進のために、採用・雇用ではなく『経験と知見をシェアする』形での、オープンイノベーション型コンサルティングサービスを展開しています。 ここでポイントとなるのが「採用・雇用」ではなく、人材を「活用(シェアリング)」であること。日本における複数の社会課題のうち、『東京への人口集中』『IT化の遅れ』『グローバル化』『女性の社会進出』『生産性』の5つを、新しい働くインフラを創り、解決したいと考えています。 この人材の経験・知見をシェアリングすると言う概念は、まだ日本では浸透しておらず、アメリカやフランスと言った欧米では主流になりつつある概念です。長く日本は終身雇用や採用・雇用に拘ってきました。ただ現在、時代の変化とともに、働き方や課題解決の方法をアップデートしなければ、日本は衰退の一途をたどる他ありません。 働き方の多様化や、外部環境の変化に伴い、大手企業でさえ、優秀な人材を採用・雇用する事が困難になり続ける中、今の日本の働くをアップデート、新しい働くインフラを創り、社会課題を解決するため新しいマーケットを開拓中です。 |