将来のキャリアプランについて考える
転職を考えるにあたっては、転職計画を練るだけではなく将来へのキャリアプランをしっかり考えましょう。具体的な転職スケジュールのイメージを組み立てつつ、「何年後にはどんな自分になりたいか?」といった中長期的な視野を持つことが大切です。
キャリアプランとは、あなたの「未来予想図」です。荒唐無稽なバラ色の明日を思い描くのではなく、「今の自分の実力から考えて、適切に努力すれば3年後、5年後、10年後にはこれぐらいのポジション、収入は得られるはずだ」という現実的な未来予測をしましょう。
たとえば「5年後には業界中堅以上の企業で管理職として働いていたい」ということであれば、「では、3年後には中規模のプロジェクトリーダーくらいは経験しておかないといけないな」というようなことが見えてきます。その間に取得すべき資格などもあるかもしれません。
自分の将来については誰でも漠然とあれこれ考えてはいるでしょう。しかし、実際にキャリアプランとして紙に書きだしてみると、「今すぐに努力を始めなくてはならないこと」や、「後回しにしてきた、やるべきこと」などが見えてきます。
キャリアプランはなぜ重要か
キャリアプランが重要な理由は、「いま自分が進むべき方向性」をハッキリさせるためです。転職に際しては、「自分の職歴・経験ならこういった業界・職種への転職なら可能だろう」というように確率の高い分野を狙うことが多いと思います。
しかし、転職しやすい業界・職種が、必ずしもあなたにとってベストの転職先とは限りません。キャリアプランを作ることによって「少々ハードルは高いかもしれないが、将来のことを考えると今のうちにこういう職種でこういう経験をしておかなくてはならないな」といったことが見えてきます。もちろん現実性という要素も重要で、転職のハードルが高すぎるということはキャリアプランそのものに無理があるということになります。
「自分はこの先、ビジネスマンとしてどのように生きていきたいのか?」キャリアプランをつくるということは、このように自分を見つめなおし、自分と対話をする良いチャンスなのです。
転職先へのベネフィットも盛り込んで
キャリアプランづくりにおいて、「自分はああなりたい、こうなりたい」と自分だけの都合で考えてもそれは意味がありません。自分を採用し、人材として活用してくれる会社があってこそ、キャリアプランにも現実味が生まれます。そのためには、「自分を採用した会社にはどんなベネフィットがあるのか。自分は会社にどのように貢献するのか」をイメージし、より大きなベネフィットが与えられる会社を転職先として探すべきです。
「今、自分にはこのようなことができる。今後、さらに○○という能力を磨き、□□な人間になりたい。そうなることによって、御社の△△という分野に貢献できる」というように、自分の目指す方向性と会社のベネフィットが合致する。それがあなたの転職先としてふさわしい会社ではないでしょうか。
このように、キャリアプランをつくることによって
・自分はどんな人材か
・自分はこれからどう成長していきたいのか
・それが転職先にとってどのようなベネフィットをもたらすのか
といった重要なポイントがスッキリ整理でき、応募書類や面接においても自分を明快に説明し、自己PRにも合理性と説得力が生まれます。