- 職種
- エグゼクティブコーチ 【エグゼを起点とした組織改革推進】
- 募集会社
- 非公開
- 海外展開あり(日系グローバル企業)
- ベンチャー企業
- マネジメント業務なし
- 海外出張
- 転勤なし
- 土日祝休み
募集要項 |
|
---|---|
エグゼクティブコーチング企業の代表格です。日本初のグローバルコーチングファームを志し、世界中のエグゼに同社のコーチがついている状態を目指しています。 | |
職種名 | エグゼクティブコーチ 【エグゼを起点とした組織改革推進】 |
募集背景 | 同社はプロフェッショナル・コーチの資格を持った社員が100名以上所属する、新しい形態のエグゼクティブ・コーチング・ファームです。新規性の高いこのビジネスを10年以上かけて進化させ続けています。今後より強化するにあたり、コーチの数を増やすことが急務です。 |
仕事内容 | 【具体的な業務 ★営業活動とコーチングの両方を担う形態です】 ・経営層へのコーチング(エグゼクティブコーチ) ・次世代リーダー層へのコーチング(DCD(Driving Corporate Dynamismの略称)コーチ) ・組織変革プロジェクトマネジメント ・業績向上に向けた組織変革のための法人営業活動(対象:経営者・経営幹部クラス) ・個人向けコーチングプログラム営業活動(対象:主に個人・一部法人) ご経験や能力に応じて、上記うち複数の業務(役割)を担っていただきます。また、自社組織づくりのための様々な社内プロジェクトへの参画や企画への貢献も期待します。 ◆入社後の業務イメージ(一例です) ・プロコーチになる為のトレーニングを受け、早期の資格取得を目指します。 ・既存の組織変革プロジェクトにて、プロジェクトマネジメントや営業力を磨きます。 ・資格取得後は「次世代リーダー層へのコーチング(DCDコーチ)」からコーチとしてのキャリアがスタート。 ・これまでのビジネス経験や資質、トレーニング状況に応じて「経営層へのコーチング(エグゼクティブコーチ)」も早期に担っていただけることを期待します。 ・コーチとして、経営者や経営層への法人営業も行ないます。 |
応募資格 | 【必須要件】組織運営・経営について知見を深め、思考し、推進した経験 →例えば、下記のような方を想定しています。 ・法人営業からマネージャー以上に昇進し、その過程でビジネス折衝を経験した方 ・外部顧客へのコンサルティングサービス経験者 ・自社経営層との接点が多い業務経験(経営企画や事業企画など) ・新規事業や社外メンバーも関与するプロジェクトのプロジェクトマネージャー ・海外営業(北米・ヨーロッパ・東南アジアなど) ※英語力のある方は尚歓迎です。 ※コーチングの経験やコーチ資格の有無は問いません 。 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京都千代田区 |
年収・給与 | 900万円 〜 1100万円 |
待遇・福利厚生 | 通勤手当、退職金制度あり ※残業手当は40h/月以上の場合支給 |
休日休暇 | 【年間休日数120日】完全週休二日、 土曜、 日曜、 祝日、 夏季、 冬季、 GW、 産前・産後、 育児 |
会社概要 |
|
社名 | 非公開 |
事業内容・会社の特徴 | <企業概要> 100名以上のプロフェッショナルコーチが正社員として在籍する世界最大規模のコーチング・ファームです。日本発のコーチ養成機関として先駆けの会社を設立してから、20年以上に渡って業界を牽引しています。組織の経営トップおよび経営層に対してコーチングを実施することで、組織を変えるビジネスを展開しています。 ■コーチングとは:「問いかけて聞く」ことを中心とした双方向なコミュニケーションです。相手がアイディアや選択肢に自ら気づき、自発的な行動を起こすことを促します。 <企業特徴> (1)日・英・北京・広東・タイの5ヶ国語に対応:東京、ニューヨーク、上海、香港、シンガポール、バンコクの世界6ヵ所に拠点を展開。今後、さらなる拡大を予定しています。 (2)組織リサーチデータ分析:専門リサーチャーが専従するコーチング研究所(CRI)をつくり、企業コーチングの実績から得られたデータをもとに、リーダーシップと組織との相関とそのメカニズム解明しています。 (3)50以上のツールとシステムを独自開発:学習の俊敏性を加速させるために、数多くのITプラットフォームやツールを自社開発しています。 |