- 職種
- 車載ディスプレイの意匠、構造設計【兵庫】 業界トップクラスのシェア/年休124日/安定基盤
- 募集会社
- 株式会社デンソーテン
- 英語力不問
- 土日祝休み
募集要項 |
|
---|---|
職種名 | 車載ディスプレイの意匠、構造設計【兵庫】 業界トップクラスのシェア/年休124日/安定基盤 |
募集背景 | CI事業本部では、21年度から車載ディスプレイ製品の量産開発・拡販活動を行うための部署を新設し、新しいプロジェクトを立ち上げます。そのプロジェクトのハードウェア開発体制強化のための募集になります。 |
仕事内容 | CID(センター インフォメーション ディスプレイ)製品の構造設計業務を担っていただきます。 【具体的な業務内】 ■車載ディスプレイ製品の意匠/構造設計・製品評価 ■顧客との仕様調整・進捗報告 ■外注やOEMとの仕様のやり取り・コントロール ■プロジェクトの開発推進・管理 設計のみではなく、顧客や関連部門など多くの関係者と連携しながら開発を進めていきます。 <CID(センターインフォメーションディスプレイ)とは> CID(センターインフォメーションディスプレイ)とは自動車のコックピット中央部分にある大型のディスプレイです。ユーザーのUXや感性に大きく寄与する重要な製品です。 ナビ情報やエンタメ情報などが表示されるに加え、今後は各席に1台設置されたり自動運転やその他技術革新に伴い、CIDを通じて自動運転の指示を出したりといった自動車と運転者の繋がりを持つ重要な製品になります。 【ミッション】 『担当製品の製品統括と機構設計業務において、QCDを満足させる』 『新製品拡販に向けた戦略立案と技術確立を行う』 【ビジョン】 開発した製品を通して、エンドユーザーに笑顔を届ける OEMに言われた通りの仕様を開発するのではなく、エンドユーザー目線になった際に必要となる仕様をOEMへ提案するようにしています。そのためには商品の使われ方や、製品全体を見る視点を課員で共有し業務推進しています。 【同室の魅力】 OSに実設計を任せている為、製品全体の知見を習得できます。それにより、将来のプロマネスキルの醸成や新商品受注に向けた拡販活動の上流業務に従事できる点が魅力です。 また、自身が携わった製品が、日本を代表する自動車メーカーの車に搭載され、世の中に製品として出回る為、やりがいを感じやすいです。 |
応募資格 | ■構造/機構設計のご経験 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 勤務地:兵庫県神戸市兵庫区御所通1-2-28 沿線:JR神戸線「兵庫駅」徒歩13分 <受動喫煙防止策について> 対策有無:有 屋内に喫煙可能室設置 |
年収・給与 | 年収450万円〜600万円 【給与】月給制 月額基本給 207,000円〜×12ヵ月+賞与 残業代全額支給 【賞与情報】年2回(昨年度実績 4ヶ月) 【昇給】あり |
待遇・福利厚生 | 【各種手当】役職,住宅関連,家族 【手当備考】家族手当、時間外手当、通勤手当、家賃補助ほか 【保険】健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険 【福利厚生】選択型福利厚生制度、企業年金、社宅、独身寮、体育館、トレーニングセンター、レコーディングスタジオ、保養所 【教育制度】新入社員教育、階層別研修、キャリア開発研修、課題解決力研修、グロー バル研修、各種専門教育、OA教育など |
休日休暇 | 【年間休日】124日 【休日休暇】完全週休二日,土曜,日曜,祝日,夏季,冬季,GW,産前・産後,育児,特別 【休日備考】有給休暇(入社半年経過時点10日/最高付与日数20日) |
会社概要 |
|
社名 | 株式会社デンソーテン |
事業内容・会社の特徴 | 同社は、1983年に車載用CDプレイヤーを世界初で開発したことを皮切りに、未来の自動車業界を創造する総合カーエレクトロニクスメーカーとして、Audio・Visual・Navigationを一体とした「AVN」の開発、クルマの360度周辺監視を実現する三次元仮想投影技術(文部科学大臣「科学技術賞」受賞)を使用した「マルチアングルビジョン」など、先進的な製品・技術を世に生み出し、常にクルマ社会の進化をリードし続けています。 また、今後もAIやビックデータ等を活用して、次世代のイノベーション創出に挑み続けます。 【事業内容】 自動車用電子制御機器/情報通信機器の開発・生産・販売 ▼インフォテインメント機器 カーオーディオ/カーナビゲーション、移動通信機器、ホームオーディオ等 ▼自動車用電子機器 エンジン制御装置、エアバッグ、盗難警報装置のECU、ミリ波レーダー等 |