- 職種
- 商品開発(電気設備) 〜在宅勤務可能/パナソニックグループ〜
- 募集会社
- パナソニックホームズ株式会社
- 上場企業
- 英語力不問
募集要項 |
|
---|---|
職種名 | 商品開発(電気設備) 〜在宅勤務可能/パナソニックグループ〜 |
募集背景 | 近年多層階住宅『Vieuno』シリーズの受注が増加しており、その優れた商品特性から今後もさらなる事業拡大が見込まれています。これに伴い、今後もさらなる需要増に対応しつつ、設計品質の向上を実現するために、全社の設計力強化に向けて設備設計の専門家をお招きしたく、今回採用活動を開始しました。 |
仕事内容 | 設備設計の専門家として、多層階住宅『Vieuno』シリーズの電気・機械設備標準化に向けた、設備部門の基盤整備強化を担当いただきます。 ■お任せすること:基盤整備と併行して設備設計図の標準化システムを構築。 物件毎に設備設計図を作成に当たり、効率的に運用出来る様、設備設計図を作成する仕組みと管理、設計ルールや業務フロー、作図における基準の作成などの業務も担当いただきます。また、設備設計図の標準化システム構築や、大規模・複合用途といった特殊物件の設備設計図作成も担当いただきます。 さらに、全社の設計部門の設備設計レベルアップを行う為、講師として設計部門全体の指導、教育や、全社設備設計基準の策定など、同社設計部門全体に影響を及ぼすポジションで、これまで培ってこられた専門知識を発揮いただければと思います。 ■期待すること:設備設計の専門家として、同社の次世代を担う成長分野の一翼を担っていただき、今後の同社設計部門の強化について大きな役割を果たしていただくことを期待しています。 ■商品特徴:多層階住宅『Vieuno』シリーズについて 同じ敷地でもできるだけ上に伸ばすことで、広く快適にくらしながら収入も得られる―そんな都会ならではの住まいがパナソニックホームズの提案する多層階住宅【ビューノ】です。同社が長年培ってきた高い設計・生産技術により、業界で唯一、工業化住宅として最大9階建てまで可能とした戦略商品です。 ■所属部署について 課長を筆頭に6名のメンバーで構成。チームで協力して設計や施工部門に対する社内勉強会の開催や、設備に関する新技術の勉強や、商品の元となる標準化システムの構築などを手掛けています。直属の上司は40代男性です。 |
応募資格 | 下記いずれかのご経験ある方 ・設計事務所やゼネコン・サブコンでの電気設備設計監理経験者(目安5年以上) ・集合住宅及び非住宅(オフィス・テナント)に関する電気設備の知識のある方 ・その他電気設備に精通し電気設備図のチェック、作図者に指示・指導が出来る方 ■必要となる公的資格:下記いずれかの資格を有する方歓迎します。 建築設備士/一級電気工事施工管理技士/二級電気工事施工管理技士/電気主任技術者 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 東京(新宿)・大阪(本社:大阪府豊中市新千里西町1-1-4) ※在宅勤務の選択可能。部署メンバーの多くは在宅勤務を中心に業務に取り組んでいます。 ※「総合職キャリアコース」になるため、初任地配属後の将来のキャリアとしては「全国転勤あり」が条件になります。 <受動喫煙防止策について> 対策有無:有 敷地内全面禁煙 |
年収・給与 | 【給与】月給制 月額基本給 22万円〜×12ヵ月+賞与 残業代全額支給 【賞与情報】年2回 【昇給】あり |
待遇・福利厚生 | 【手当】交通費規定支給 【保険】健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険 【福利厚生】退職金:確定拠出年金になります |
休日休暇 | 【年間休日】126日 【休日休暇】土曜,日曜,祝日,夏季,冬季,GW,産前・産後,育児,介護,リモートワークOK,完全週休二日 【休日備考】夏季11日・年末年始8日・その他(社内カレンダーによる) |
会社概要 |
|
社名 | パナソニックホームズ株式会社 |
事業内容・会社の特徴 | パナソニックグループの住宅総合メーカー。パナソニックグループにおける技術の総合力を結集し、工業化住宅の原点を追求した「パナホーム」の製造・施工販売及び戸建分譲住宅・宅地の販売等を行っています。 各地のパナホームグループ会社と共に戸建住宅事業を中心に資産活用事業やリフォーム事業など「住まいとくらしの総合産業」として事業展開をしています。 |