- 職種
- 【東京】事業責任者 <居住内モニタリング事業> ”国が解決できない問題”に挑む急成長ベンチャー
- 募集会社
- 株式会社ウェルモ
募集要項 |
|
---|---|
職種名 | 【東京】事業責任者 <居住内モニタリング事業> ”国が解決できない問題”に挑む急成長ベンチャー |
募集背景 | |
仕事内容 | 居宅内モニタリング事業責任者として以下の業務をお任せいたします。 【居住内モニタリング事業とは?】 AI技術を用いた高精度電力センサーから測定した家電利用データやその他センサーデータを基に、生活行動や異常状態を推定した結果をモニタリングシステムに連携し、ご家族への異常通知や、介護事業所やケアマネジャーなどへのモニタリングレポートの提供を行います。 これまで難しかった独居の要介護者が介護サービスを受けていない時間帯の生活実態を把握することができ、より実態に即した介入やプランの作成・見直しができるようになり、介護の質の向上や、要介護者の自立支援・重度化防止、介護人材や要介護者を持つご家族の負担の軽減などが期待できます。 Webカメラやウェアラブル型のセンサーは使用せず電気の使用状況などをベースに生活実態を把握するため、プライバシーに配慮した形で宅内の情報を取得可能な点も特徴です。 【業務の特徴】 事業全体を幅広くリードしていただくポジションです。新しいことにどんどんトライして組織をドライブするという経験を得ることができます。また、サービスや事業の研究、開発、政策と幅広い領域をカバーしているため、さまざまな領域の活動に携わることができます。 【具体的には】 ・事業のマネジメント/ビジネスモデルの策定 ・営業組織の立ち上げ、運営 ・サービス開発および研究開発のリード/政策的な提言 リリースはまだしていません。新しく市場へ展開するサービスであるため、先の読めない中で仮説検証を繰り返し、模索しながら最も効果の高い方法を見つけられる方を求めています。 詳細は以下のリンクからご確認ください。 https://welmo.co.jp/news/archives/1337 |
応募資格 | IT/Web業界において、新規事業開発 もしくは 事業責任者のご経験をお持ちの方 |
雇用形態 | 正社員(雇用期間の定めなし) |
勤務地 | 東京都 |
年収・給与 | 600万円 〜 799万円 【給与】月給制 月額基本給400,000円〜×12ヵ月+賞与 上記に加え固定残業代(月40時間分として100,000円)支給。 40時間を超える時間外労働分についての割増賃金は別途追加支給。 【賞与情報】賞与あり(業績連動での支給を予定) 【昇給】あり |
待遇・福利厚生 | 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給は固定手当を含めた表記です。 |
休日休暇 | |
会社概要 |
|
社名 | 株式会社ウェルモ |
事業内容・会社の特徴 | 『あたりまえの幸せを、すべての人へ』を目指し、”国が解決できない問題”に本気で挑むソーシャルベンチャーです。 現在では在宅医療介護・児童福祉領域を中心に事業を展開しています。 ■サービス内容 (1)ミルモネット:介護の地域資源情報を集約したプラットフォーム事業/(2)ミルモぷらん:ケアプラン作成支援AI/(3)居住内モニタリングサービス:IoTを用いた独居高齢者の生活可視化事業/(4)ミルモセレクション:介護領域に特化したITサービスに関するプラットフォーム/(5)ミルモわーく:介護領域に特化した転職情報サイト/エージェント/(6)unico:児童発達支援・放課後等デイサービス 【起業ストーリー】 野 佑介氏:2012年まで人事領域のITコンサルティングを経験。 ある時、知り合いを通じて介護現場のボランティアに参加。介護の現場は『時間をかけてでも人の心に寄り添う業界』です。そこに『人間らしさ/社会にとっての介護の重要性』を実感。一方で『人材不足/ITやAI化の遅れ』の課題も認識しました。これまでのIT・AI経験を活かし『介護領域の課題をビジネスで解決する』ためにウェルモを立ち上げ。 『あたりまえの幸せを、すべての人へ』のVisionを達成するため、事業拡大を目指しています。 詳細は以下のHPからご確認ください。 https://welmo.co.jp/about/ |