- 職種
- 【CIO】情報システムエンジニア ◆リモート率96%/副業可/勤務地自由(全国可)/フレックス制
- 募集会社
- ヤフー株式会社
- 大手企業
- 英語力不問
- 転勤なし
- 土日祝休み
募集要項 |
|
---|---|
「経営戦略実現のため、早く低コストに大量データを収集し、豊富な軸で分析できる環境を提供する」をミッションに、サービス志向で情報システムの責任を担います。 | |
職種名 | 【CIO】情報システムエンジニア ◆リモート率96%/副業可/勤務地自由(全国可)/フレックス制 |
募集背景 | 創業以来、人々と社会の課題を情報技術で解決する「課題解決エンジン」となることを目指し、さまざまなインターネットサービスを提供してきた同社。結果、現在約100種類のサービスを提供し、サービス合計月間利用者数約5000万人の日本最大級のインターネットサービスになりました。 会社の新しい働き方、リモートワークに合った働き方を、ITサポートという側面で実現するため、体制の強化をしたいという思いから、今回募集に至りました。 |
仕事内容 | サービス運営や、コーポレート業務にかかわる社内サービスにも力を入れています。 迅速かつ安定した社内サービスを提供するために、コーポレート業務等にかかわる各社内システムにおいて、業務を調査・分析し、関係各所と円滑かつ柔軟にコミュニケーションを取りながら、システムの企画・設計・開発・運用(管理業務を含む)などを担当していただきます。 仮想環境における開発(オフショア開発における開発管理業務などもあり)や運用、クラウド製品の導入などの業務を通してリアルタイムなフィードバックを日々体感できるため、一般的なスキルから専門的なスキルまで幅広く身に付けることができます。会社の規模や、展開しているサービス数、業界特性から、変化が激しくスピードが求められるチャレンジングな環境です。 【具体的には…】 ・社内向けサービスの設計、テスト ・社内向けサービスのクラウド製品の導入 ・社内システムにおける開発、開発管理 ・社内システムにおけるシステム運用 【本ポジションの魅力】 ・チャットコミュニケーションツールが浸透しており、他組織のエンジニアともオンラインで気軽に情報交換などができる環境です。 ・どこでもオフィス(社内外の好きな場所で勤務できる制度)など、柔軟な働き方を支援する制度を整えています。 【参考記事】 ▼情シスほど面白い仕事はない ヤフー株式会社 | JYO-SYS-LABO 来るか、情シスが主役になれる時代 https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/NXT/19/intel0108/community/work_vol1/ |
応募資格 | ・Java、PHP、Node.jsなどを利用した開発経験(5年以上) ・サーバーサイドにおける運用経験(主にLinux) ・クラウド製品の導入経験 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 「どこでもオフィス制度」により、自宅や全国のサテライトオフィスでのリモートワーク勤務が可能です。 ※業務上の指示により、ご自身に紐づく勤務オフィスへの出社が必要になることがあります。勤務オフィスは本社以外に、大阪/名古屋/福岡などがございます(選考過程で擦り合わせ予定です)。 <受動喫煙防止策について> 対策有無:有 屋内に喫煙可能室設置 |
年収・給与 | 月給制:年収600万円〜900万円 |
待遇・福利厚生 | 副業可/服装自由/確定拠出年金/財産形成貯蓄/株式累積投資/懇親会費用補助/総合福祉団体定期保険/共済保険/長期所得補償/脳ドック/心臓ドック費用補助/乳がん検診費用補助/マッサージルーム/オープンコラボレーションスペース・社員食堂・カフェ/健康保険の保険給付/保養施設/社員向け優待・割引/Yahoo!BB利用補助制度/育児短時間勤務制度/育児時差出勤制度/ベビーシッター補助制度/えらべる勤務制度(週3休日)/積立有給休暇制度/タブレット貸与/PC支給(Windows, Mac選択可)など |
休日休暇 | 【年間休日】121日 完全週休二日,土曜,日曜,祝日,夏季,冬季,GW,産前・産後,育児,介護,特別 |
会社概要 |
|
社名 | ヤフー株式会社 |
事業内容・会社の特徴 | ・インターネット上の広告事業 ・イーコマース事業 ・会員サービス事業 ・その他事業 月間698億PV(ページビュー)のアクセスを誇るインターネットのポータルサイト「Yahoo! JAPAN」を運営。圧倒的な媒体力や技術力を武器に、さまざまな広告手法を生み出し拡大を続ける「広告事業」、世の中のニーズを捉えたサービスとともに進化する「eコマース事業」や「金融・決済事業」などを展開しています。 設立20周年を過ぎ、次の20年で挑戦するビジョンとして「UPDATE JAPAN」を定めており、「広告」「eコマース」「決済金融」を事業の3つの柱として展開していますが、この既存事業のすべての領域でイノベーションを起こしながら、より強固な経営基盤を築き、価値創造に向け挑戦をし続けていきます。 |