- 職種
- 固体電解質の合成とプロセス開発/全固体電池材料
- 募集会社
- 出光興産株式会社
募集要項 |
|
---|---|
職種名 | 固体電解質の合成とプロセス開発/全固体電池材料 |
募集背景 | |
仕事内容 | リチウム電池材料(固体電解質)の合成と製造プロセス開発をお任せします。 【当部署のミッション】 リチウム電池材料室は、EVのキーデバイスとなる 次世代電池(全固体リチウムイオン電池)の主要素材に用いられる 固体電解質の開発を進め、2020年代の市場投入を目指しています。 【主な業務内容】 ■固体電解質の合成手法開発 ■製造プロセスの構築とスケールアップ実証 ■製造方法および条件の最適化 ■その他付随する業務 【入社後の流れ】 先輩社員指導の元業務に携わっていただきます。 当社のプロジェクトを円滑に進め、製品の実用化に進めるために、 安定生産に向け、生産設備の運転管理職としてプロジェクトを支えて頂きます。 |
応募資格 | 【必須要件】 ■有機合成もしくは無機合成に関する専門知識・経験 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地 | 千葉県 |
年収・給与 | 年収500万円〜850万円。月給制:月給×12カ月+賞与 【月給】30万円〜 ※残業代別途全額支給 |
待遇・福利厚生 | |
休日休暇 | |
会社概要 |
|
社名 | 出光興産株式会社 |
事業内容・会社の特徴 | 一次エネルギー(最も川上)産業を行っているため、石油需要が漸減してはいるが安定した売上、利益の確保が可能。 ■国内において 再生可能エネルギー、代替エネルギーへの転換(EV、原子力など)が進んでおり、石油需要が漸減するとはいえ、2030年時点でも石油は日本の一次エネルギーの最大シェアを占めると見込まれる。また、環境だけでなくエネルギー自給という観点でも自国で得られる再生可能エネルギーの重要性を認識しており、風力、地熱、バイオ燃料などの事業に積極的に取り組んでいる。有機EL関連(素材)の特許は、世界で一番多い。 ■海外において 新興国を中心に石油の需要が急増しており、その成長市場において、同社が長年培った製造・安全・環境等の技術や販売・物流等の経験を活かした事業を展開し、その国の経済発展に寄与するとともに、出光興産グループの持続的成長も実現したいと考えている。現在検討を進めているベトナムでの製油所・石油化学工場の建設はその一環であり、潤滑油についても、ロシア、南米等への事業進出を進めている。 |